初デートでは高級な店を選んではダメな理由について解説します。
ページコンテンツ
モテる男は店選びも上手、モテない男は店選びからコケる
「初めて女性と2人で会うことになったけど、どういう店に連れていったらいいんだろう?」
男性なら一度は悩んだことがあると思います。
結婚相談所や恋活アプリで初対面の女性と会う時や、合コンやパーティで知り合った女性と初めて2人だけで会う時などがそうですね。
ハッキリ言って、店選びは重要です。
恋愛の成否は店で決まる・・とは言いませんが、店選びの段階からコケているとその後が不利です。
実際に、モテる男は店を選ぶのが上手で、モテない男性は店を選ぶ時点で失敗していることが多いのです。
そのため今回は、初対面や初デートで選んではいけない店を紹介します。
ファミレスを選んではいけない3つの理由
初対面や初デートで女性をファミレスへ連れていく男性がいますが、当然これはオススメしません。
このあたりはさすが常識でしょうが、一応その理由を説明します。
理由は3つあります。
1つ目の理由は、手抜きだと思われるからです。
「ファミレスって・・今日の出会いを何だと思ってるの?」
こういう風に思う女性は少なくありません。
やはり最初からファミレスというのはいかにも手抜きしている感が出てしまいます。
2つ目の理由は、軽く見られてると思われるからです。
女性も良い出会いを期待してやってきます。
にもかかわらず、ファミレスで済まされてしまうと「私はその程度にしか思われていないのか」と感じる女性もいます。
3つ目の理由は、店を知らない男だと思われるからです。
女性は男性に「楽しませてもらいたい」と期待しています。
そして、女性はオシャレで美味しい店が好きなので、そういうところへ連れていってくれる男性に好感を持ちます。
そのため、最初からファミレスを選んでいると「この人はつまらない男」と思われる可能性が高いのです。
ラーメン屋や焼肉屋やお好み焼き屋を選んではいけない3つの理由
あまりいないとは思いますが、初対面や初デートで女性をラーメン屋や焼肉屋やお好み焼き屋へ連れていってしまう男性がいます。
言うまでもなくこれもダメです。
その理由は3つあります。
1つ目の理由は、食べ物の匂いや液体・飛散物が服に付いてしまうからです。
初対面ともなれば女性はそれなりにオシャレな服装をしてきます。
大切な服に食べ物の匂いや飛び散った液体が付いてしまうことを避けたいのは当然です。
そのため、万が一ラーメン屋や焼肉屋やお好み焼き屋へ行くシチュエーションだったとしても、そのことは事前に女性へ伝えておくのが最低限のエチケットです。
2つ目の理由は、店の雰囲気が合わないからです。
ラーメン屋や焼肉屋やお好み焼き屋は大衆店なため店内はガヤガヤしています。
反面、初対面や初デートはお互いがまだ打ち解けていないため比較的静かな雰囲気になりがちです。
つまり、店の雰囲気と2人の雰囲気が合っていないのです。
女性の緊張と解くためにあえて騒がしい店を選ぶという考え方もありますが、雰囲気がマッチしていないことで女性が居づらくなる可能性の方が高いのでやめておいた方が無難です。
3つ目の理由は、常識やセンスを疑われるからです。
「初デートでラーメン屋はないでしょ・・」
これは女性側からすれば常識です。
選ぶ時点で非常識かつセンスがないと思われても仕方ないのです。
女性は真面目すぎる男も好きじゃありませんが、かといって非常識な男を好むわけでもありません。
飲み屋を選ぶのは条件次第では正解だがリスクもある
初対面や初デートで居酒屋を選ぶのは、正解の時もあれば不正解の時もあります。
居酒屋が正解の時は以下の条件が揃っている時です。
- 飲むことが好きな女性で、こちらがそのことを知っている
- 合コンやパーティで一度会っている関係で、相手の女性がお堅いタイプではない
こういった条件が揃っているなら飲み屋を選んでも問題ありません。
もちろん、あまりに騒がしい大衆居酒屋は避けた方が良いです。
「初対面は緊張するから飲んで気を紛らわせたい」と考えている女性もいますし、アルコールが入った方がお互い盛り上がって打ち解けやすくなるという利点もあります。
ただ、飲み屋を選ぶ際は以下のリスクもあるので注意が必要です。
- 飲み屋しか知らない男だと思われてしまう
- 初デートで飲み屋を選ぶ非常識な男だと思われてしまう(相手がお堅い女性の場合)
- 酔わせて何処かへ連れ込もうとしているのかと警戒されてしまう
このため、真面目そうな女性は飲み屋へ誘うことを控えた方が無難です。
明るくて男慣れしていて飲むのが好きな女性なら積極的に誘いましょう。
モテる男は初デートでレストランを選ばない3つの理由
以上から、初対面や初デートでは普通のレストラン(チェーン店以外)を選ぶのが一般的です。
高級店まではいかないが、それなりの店を選ぶということです。
これはこれで正解です。
しかし、モテる男は初対面や初デートでレストラン自体を選びません。
意外に思われるかもしれませんので理由を説明します。理由は3つあります。
初対面や初デートは忙しい!のんびり食べている暇なんてない
1つ目の理由は、会話の時間が短くなるからです。
食事という行為は多方面で口を封じられます。
まず、メニューを決める時。
目線はメニュー表へいくので余計な会話はあまりできません。
次に、注文する時。
店員との会話が主になってしまい2人の会話はできません。
また、店員が料理を持ってきた時。
必ず会話や流れが一時的に遮断されます。
実はこれが大きくて、せっかくの良い流れや盛り上がりをリセットされてしまうのです。
そして何より、食べている時。クチャクチャと食べながらしゃべるのは印象を悪くするだけですのであまりしゃべることもできません。
そのくらいで・・と思うかもしれませんが、初対面や初デートでは何より会話が大事です。
話すべきこと聞くべきことはいくらでもあるのです。
1分も無駄にしたくないほどにやるべきことは多いのです。
ですので、料理をゆっくり味わうのは、もう少し関係が打ち解けてからで良いのです。
まずは女性と会話する時間を多く作ることが何より大切なのです。
初対面や初デートではどうせ味なんか楽しめない
2つ目の理由は、味にこだわる意味がないからです。
初対面や初デートから、やたらと高級な店やとびっきり美味い店を予約する男性がいますが、ハッキリ言ってこれは無意味です。
なぜなら、初対面や初デートでは女性が緊張しているからです。
女性はまだ打ち解けてもいない男性と食事を楽しみたいとは思っていません。
また、緊張しているので味もよくわかりません。
つまり、初対面や初デートで店や味にこだわっても仕方ないのです。
それどころか、出費が増えて財布が寂しくなるだけです。
高い店を予約しといて女性と割り勘にしたら当然嫌がられますのでこっちの負担は増すばかりです。
よほどお高くとまった女性でもない限りは、最初から高い店へ行くことはオススメしません。
女に媚びる必要はない、コスパも考えて店を選ぶべき
3つ目の理由は、コストパフォーマンスが悪いからです。
立派な店を予約したところで、その女性とうまくいくとは限りません。
向こうから好かれない可能性もありますし、こっちが気に入らない場合もあります。
盛り上がって楽しい雰囲気になれば良いですが、盛り下がって気まずい雰囲気だとせっかくの料理も美味しさ半減です。
お互いのことがよくわかっていない段階で立派な店を選ぶ必要はないのです。
互いに様子見の段階なので、店も無難なところにしておいた方が安上がりで済みます。
ハッキリ言ってこれはセコイ理由かもしれません。
しかし、モテるためには色んな女性と出会っていく必要があります。
長い目で見たら、ある程度はコスパを考えた出会い方をしていかないと自分の身が持ちません。
世の女性は必ずしも良い女性ばかりではありません。
どういう女性が来るのかわからないのに、初めから女性に媚びる必要は全くないのです。
初対面や初デートに向いている店は?
誤解されている人がいるかもしれませんので念のため言っておきますが、女性とのデートでそれなりの店へ連れていくことは正解なのです。
ただ、「初対面や初デートではその必要はない」というだけです。
高級で立派な店に連れていくのは親しくなってからで良いのです。
ですので、2回目以降のデートではそれなりの店を選んだ方が良いです。
では、初対面や初デートではどういう店を選んだ方が良いのか?
これについては
で紹介します。
コメントを残す