精神年齢は女より男の方が低いってよく聞きますけど・・野原くんもそう思いますか?
個人差があるので、あくまで平均的に見た話ですが・・
・若い時は男の方が精神年齢が低い
・30代以降は逆転するケースもある
という気がします
30代まで逆転しないってどういうことですか?!
基本的に女性の方が早熟ですから、若い時は女性の方が精神年齢が高い傾向があります
ただ、社会に出ると男女の扱いが大きく変わるので、男性の精神年齢が徐々に追いついてくるんだと思います
社会における男女の扱いってそんなに違うものですか?
変なこと言うと男女差別と思われるんじゃありませんか?
男女差別の考えなんて一切ありませんよ!
誤解されないためにも「なぜ男の精神年齢は実年齢より低いのか?」についてこれから詳しく解説しますね
ページコンテンツ
なぜ男の精神年齢は女よりも低いのか?(実年齢より幼くなる理由)
一般的に、精神年齢は女性の方が高いといわれています。
感覚的にそう感じることも多いですが、学術的な視点からもそういう意見が出ています。
精神年齢の男女差は生まれつき
精神年齢に関係する考え方として、「哺乳類は本来メスが生まれるのが基本」という説があります。
- 母体では自然とメス(女)が作られる仕組みになっている
(わざわざ作り直した結果が男)
↓ - 作り直しにかかった手間により、男の方が発達に遅れた状態で産まれる
(女は順調に生育された状態で産まれる)
そのため、幼少期は男の子よりも女の子の方が先に成長しているということになります。
しゃべり始める時期も女の子の方が早いというデータがありますし、オマセなことを言い出すのは大抵女の子です。
このあたりの話は以下の記事でも解説してますので、興味のある人は読んでみてください。
【男の子と女の子が産まれる仕組みはコチラ ↓】
女性は月経(生理)で大人へと向かう
また、思春期になると女性は月経(生理)が始まります。
これは体内で妊娠・出産できる準備が始まったことを意味するため、女性はこの時期から心身ともに大人へと向かいます。
一方、男性の思春期に起こる事件といえば夢精くらいです笑
これにより、精神年齢の男女差はさらに広がってしまうという考え方です。
(未成年の期間は)女性より男性の方が精神年齢が低い
成長速度には個人差があるので「女性より男性の方が精神年齢が低い」とは一概に言えません。
ただ、平均的に見ると未成年の期間は男性よりも女性の方が精神年齢が高いという意見が有力です。
男はいくつになってもガキみたい!
・・と女性に思われてしまうのは無理のないことかもしれません。
男女の精神年齢が逆転するのは30代以降?
ただ、男性の精神年齢がずっと低いままかといったら・・そうでもありません。
これはあくまで私の主観ですが、30歳になる頃には精神年齢の男女差はほぼなくなっている気がします。
つまり、「20代の間に男性の精神年齢が上がり、30歳になる頃には実年齢や女性の精神年齢に追いつく」ということです。
【男性】社会に出てから精神年齢が上がる
成人式で久々に会った同級生が「妙に大人っぽくなっている」と感じたことがある人は多いと思います。
「学生の20歳と社会人の20歳は違う」といわれるとおり、社会に出ると精神年齢は嫌でも上がります。
そして、社会に出てからの精神年齢の上がり方は男性の方が顕著です。
社会に出て「コミュニケーション」を学ぶとともに「メンタル」が鍛えられる
- コミュニケーション能力がないと仕事が回らないことを実感する
(学生時代は勉強ができればそれでよかった) - 上司や先輩の理不尽で不条理な命令にも従わないといけなくなる
(体育会系の人以外はこういうことに免疫が少ない)
平均的に見て「男性は女性よりもコミュニケーション能力に劣る」ことが多いので、その分だけ余計に苦労を味わうことで精神的に成長する傾向があります
【女性】社会に出ても男性ほど精神年齢が上がらない
社会に出てから精神年齢が上がるのは女性も同じでしょ?
もちろん女性も同じです
ただ、女性は社会に出ても男性ほどは苦労しないはずなんです
(あくまで平均的・一般的に見た場合です)
女性は男性よりもコミュニケーション能力が高い上に、男性よりは優しく扱われる
- 元々コミュニケーション能力が高いので男性ほどは成長しない
(初めから高いレベルにある女性が多い) - 上司世代は男性が多いので若い女子は基本的に可愛がられる
(もちろん人によるが、男性はイケメンでも甘やかしてはもらえない)
あくまで男女全体で比較した場合の話ですので参考程度に受け取ってください
(全ての女性に当てはまる話ではありませんので)
30歳頃になると精神年齢の男女差はほぼなくなる
こういった事情から、20代における精神年齢の上がり幅は男性の方が大きいために、30歳になる頃には女性の精神年齢に追いついている・・というわけです。
あくまで一般的なケースのため、全ての男女に当てはまるわけではありません。
しかし、若い女性ほど年上の男性を求める傾向があるのは事実で、その理由は精神年齢に直結しています。
年下の男性が恋愛で不利になる理由は、女性が男性に精神年齢を強く求めているからなんです。
【年下の男が年上の女から相手にされない理由と嫌われる心理はコチラ ↓】
恋愛では若い男性の方が不利になる?
私はこれまで100名以上の男性に恋愛指導してきましたが、若い男性をモテ男に変える方が難しいと感じることが多いです。
恋愛で女性にモテるには精神年齢が重要なため、ベースができている30代以降の男性にはコツを教えるだけで済んでしまうことが多いからです。
逆に、大学生や20代の男性にはモテる考え方を根本から教え込まないとダメなパターンが多いため、指導に時間がかかってしまうことが多いわけです。
【大学生男子の8割が「彼女いない歴=年齢」になる理由はコチラ ↓】
じゃあ若い男は30代までモテるのを諦めろってことですか?
そんなこと言ってませんよ
そういう男性のために作ったのが恋愛技術です
恋愛技術さえ学んでもらえれば、若い男性でも普通にモテるようになりますよ
精神年齢が低い男性が女性からモテないのは、女性から好かれる言葉や行動が自然と出てこないからです。
かといって、女性から好かれる言葉や行動は状況や人によっても様々なので「コレさえやっておけばOK」なんてものは絶対に存在しません。
恋愛技術は「あらゆる状況」や「どんな人でも」通用する方法をまとめたものです。
そして、恋愛でモテるようになれば自然と精神年齢は上がります。
一度コツさえ知ってしまえば、あとはどんどんモテるようになるという好循環が生まれるので、モテない男性との差は広がる一方です。
恋愛技術は若い男性ほど知ってほしい技術なんです。
まとめ(結論)
◇ 精神年齢は女より男の方が低い理由(未成年期間)
・胎内ですでに生育の男女差が付いている
・月経(生理)で女性は先に大人へと向かう
◇ 実年齢に追いついて精神年齢の男女差が逆転するのは30代以降
・男性は社会でコミュ力とメンタルが鍛えられる(元々弱いので余計に鍛えられる)
・女性は元々コミュ力が高い上に男性よりは優しく扱ってもらえる(ことが多い)
※だから若い女性ほど年上の男性を求める
◇ 若い男性は精神年齢でモテるのが難しいので、恋愛技術を学んで正解を知った方が早い(モテるようになれば精神年齢は自然と上がる)
おもっくそ偏見による男性差別でワロタ
こういう人がいるから「男は精神年齢が低い」と言われてしまうんですよね・・
男性差別ってなる意味がわからん。
図星だからそうなるんだろ?
お前らみたいなのがいるから、精神年齢低いって言われるの分からない?
実際男の方が精神年齢が低いのは事実。
ただ稀に大人らしい男もいる。
まあ、30代で追いつくっていうのは違うと思うけどね。男はいくつになってもガキだよ。
どんなに周りの友人や会社の人に大人ぶってても、
女の前では本性丸出し。周りの友人もそんなのばっか。それと同じにされるのたまったもんじゃない。
男の精神年齢が低いと言われる理由の一つは母親だと思ってる。母親は息子に甘く同姓の娘には厳しくなる傾向があるし、娘には口煩く家事や小言を言いつけても息子にはそうでもない人が周りにも多い印象。家庭環境の影響は大きいし、娘を自分のミニ分身に育てる一方で息子は可愛い子どものまま、母親に悪気がないケースも多い。
あと女性は社会人になってからは優しく扱われる事が多いと書いてるけど、そんなの若くて可愛い子(更に社内に女性が少ない場合)限定の短期間の無双であって現実は甘くないですよ
でも一部の男性はそういう若い女の子しか目に入らないので結果女性全体を指してイージーと捉えてしまうのかもしれませんね
生きてたら女の方が精神年齢が低いのは明確です。嘘書くのやめてください。
↑こういう奴がいるから男の方が精神年齢が低いとかいわれてしまうんだよ
子供の頃は女性の精神年齢が高いのは生物的に正しい。でも大人になると女の精神性が低く見えてしまうのも事実。
女性でも働いてる人は考えがしっかりしてたりするから、本文の通り社会経験の差は大きいと思う。
甘やかされたり他人のせいにして育ってきた人はとても幼く見える。