
告白以外で好意を伝える方法はいくらでもありますよ
それに、告白は正直オススメしません

どうして告白したらダメなんですか?!

理由は記事の中で詳しく解説しますが、簡単に理由を説明すると以下の理由になります
・失敗するリスクが高い
・後戻りできなくなる
・立場が下になってしまう
そのため、告白よりも好意を匂わせる言葉をオススメします

好意を匂わせる・・とは?

会話例やセリフも含めて、これから詳しく解説します!
モテる男性は必ずやっているテクニックですので、ぜひ覚えてくださいね
ページコンテンツ
友達止まり・いい人どまりでモテない男性の原因
人は恋愛感情を抱くと、心がドキドキします。

この人のこと好きかも!
私のことはどう思ってるのかな・・
この人と付き合えたら幸せだろうなあ・・
このように、心が揺れ動いて不安定な状態になるのが恋愛感情です。
この感情は、親や友達に抱く「親しみ」や「安心感」とは別の感情です。
・恋愛感情にはプラスとマイナスの感情が混在する
- プラス :「嬉しい」
- マイナス:「不安」
・親や友達への感情にはプラスの感情しかない
- プラス :「安心感」
- マイナス:「なし」
友達止まり・いい人どまりで終わってしまう男性は、「安心感」といったプラスの感情を女性に与えることはできています。
しかし、「不安」というマイナスの感情を与えられないために、恋人関係には発展しません。
女性から男として見られない原因は、このマイナスの感情が不足しているからです。
安心感だけで心はドキドキしない
心をドキドキさせるにはプラスとマイナスの両方を与える必要がある
恋愛感情は「嬉しい」と「不安」のギャップで発生する
恋愛感情には、人間にとってマイナスの感情も含まれています。

この人の気持ちがわからなくて不安・・
いつかこの人と付き合えるのか心配・・
ひょっとして他にも仲良くしている女性がいるかもしれないし・・
不思議なもので、こうやって不安に思えば思うほど恋愛感情は強くなっていきます。
もちろん不安だけを与えていたら女性は去っていくので、「嬉しい」というプラスの感情も与えないといけません。
これがギャップとなって感情が大きく揺れ動くことになり、それが恋愛感情のきっかけになります。
ただ、いい人や性格の良い男性は、女性を不安にさせたくないので「不安」の感情を与えるのを苦手としています。
しかし、好きな女性を手に入れたいな・・心を鬼にして「不安」という感情も与えてください。
「心を鬼に」といっても、女性を傷つけることはしないので心配しないでください
少し不安に感じてもらうだけです
女性に好意をそれとなく伝える(ほのめかす)
遊び人の男性が女性にモテるのは、「不安」という感情を与えるのが上手いからです。
・・なんとなく想像できますよね?
ということで、不本意ですが・・遊び人の男性が使っているテクニックを真似てみます。

不本意です!
あんな男たちの真似なんてしたくありません!

・・落ち着いてください
真似するのは良い部分(一部)だけですから
遊び人の全てを真似るわけじゃありませんよ
いくら真似ようとしても、真面目に生きてきた男性が急にチャラいセリフを言えるわけではありません。
(私も未だに言えません)
ですから、真似るのはコレだけです。
女性に好意をそれとなく伝える(匂わせる)
- 早口でアッサリ伝える
(ハッキリ言わない、ゆっくり言わない) - 自然な表情で冗談っぽく匂わせる
(真顔で言わない、本気っぽく言わない) - 突然それとなく伝える
(意表を突く、驚かせる)
「それとなく匂わせる」だけです
ハッキリ「好きだ」と言ってしまってはいけません
好意を伝える方法 ①:早口でアッサリ伝える
好意は早口でアッサリ言ってしまう方が良いです。

アレ?今何か言った?
・・と、女性が思うくらいでちょうど良いです。
ゆっくり言ってしまうと本気と受け取られるので注意
好意を伝える方法 ②:自然な表情で冗談っぽく匂わせる
好意を伝える時は「表情」も重要です。
ごく自然な表情で少し笑いながら言うのがベストです。
そして、冗談っぽく匂わせるくらいがちょうど良いです。

ヘラヘラしながら匂わせるって・・さすがに不誠実じゃありませんか?!
キャバ嬢とやってることが同じじゃありませんか?!

ヘラヘラしろなんて言ってませんよ、ちょっと笑顔気味に・・ってだけですよ
それに、これは不誠実でも何でもありません
だってこれは告白じゃないんですから
ただ好意を伝えてるだけなので、冗談っぽく言っても問題ないんです
だから最初に言ったでしょう?「遊び人の真似をする」と
キャバ嬢の真似をするのもこれと同じで、有効な方法は真似した方が良いんです
現段階での目的は「女性の恋愛感情を刺激すること」であって「女性と付き合うこと」ではありません。
(女性と付き合うのはまだ先)
だから今は冗談と思われるくらいでちょうど良いんです。
真剣な表情で言ってしまうと本気っぽくなってしまうので注意
好意を伝える方法 ③:突然それとなく伝える
好意を伝えるタイミングを考える必要はありません。
脈絡のない流れで、いきなり突然それとなく伝えるのが理想です。
不意打ちで女性の意表を突くためです。
人間は誰しも不意打ちに弱いので、突然好意を伝えた方が女性もドキッとする
(心の準備ができていない)
緊張してドモったり、テレて途切れ途切れに言ってしまうと、告白と勘違いされるので注意
会話例:女性に好意を伝える(匂わせる)方法
では、実際に女性に好意を伝えている会話例を2種類挙げます。
- 会話の流れの中で好意を伝えるパターン
- 流れを無視して突然好意を伝えるパターン
会話例 ①:会話の流れの中で好意を伝えるパターン
男:どんな男が好み?
女:うーん、優しくて頼れる人かな。
男:優しくて頼れる男か、それ俺のことだ。
女:えー、そうなの?
男:ああ、俺で決まりだ。で、他には?
女:あとは・・色々と決めてくれる人かな。
男:決断力のある男か、それも俺のことだ。
女:またそれ?
男:当てはまってるんだからしょうがない。
女:ホントかなあ?
男:ホントに決まってるだろ。なんかもう俺たちゴール見えてきたなあ。
男:どんな男が好み?
女:うーん、優しくて頼れる人かな。
男:なるほど、優しさと頼りがいは大事だからな。
女:そうだね。
男:ちなみに俺の好きなタイプは・・◯◯だな。
男:◯◯って明るくて楽しいよなあ。
女:そうかな。
男:そう思うぞ。俺は明るくて楽しい子が好きだからちょうど良い。
男:これ美味いよなあ。
女:そうだね、美味しい。
男:◯◯と一緒に食ってるから余計に美味いんだろうなあ。
会話例 ②:流れを無視して突然好意を伝えるパターン
男:初めて会ったわけだからちょっと緊張するよなあ。
女:うん、ちょっとね。
男:おまけに◯◯は俺の好みのタイプだから動悸や息切れまでしてきたぞ。
男:経理の仕事ってさ、やっぱ月末とか特に忙しかったりする?
女:うん、月末時めだから忙しいよ。
男:数字合わないと焦るとか?
女:焦る焦る。前なんか1円合わないだけで悲惨だったもん。
男:あ、今それ思い出した顔した。その焦った顔かわいくて好きだなあ。
男:岩盤浴かあ、あんまり行ったことないなあ。
女:気持ち良いよ。寝ちゃうくらい。
男:のんびりするのが好きなんだなあ。
女:うん、休みはのんびりしたい。
男:そういうのんびりしたとこ良いよなあ、俺は◯◯といるとホッとする。
男:元彼と別れたのはその浮気が原因か、そりゃ耐えられんわなあ。
女:うん、ちょっと無理だった。
男:ヨリ戻したいと今言ってきたらどうする?
女:あ、絶対無理。
男:おっ、その怒ってムキになった顔かわいい、男心くすぐられる。
【注意】「告白」と「好意を伝える」の違い
「好意を伝える」=「告白」だと考えてしまう人がいますが、告白とは全く違うのでは誤解しないでください。
【告白をオススメしない理由はコチラ ↓】

好きなんです!
俺と付き合ってください!

・・ごめんなさい
まだそういう風には見れないので・・
まだどういう人かよくわからないし・・
っていうか、いきなりすぎるので・・
・・よくあるフラれパターンです。
なぜフラれるのか・・この段階ではまだ女性の中に恋愛感情が発生していないからです。

付き合ってないんだから、女性の中に恋愛感情が発生していないのも当然では?
恋愛感情が育っていくのは付き合ってからでしょ?

少し違います
付き合ってから恋愛感情が育っていくのは確かです
ただ、付き合う前にある程度の恋愛感情が発生していないと、女性は付き合うことを受け入れられないんです
告白は潔い行為ですが、女性にYES or NO(0か100)のハッキリした答えを求めてしまう行為でもあります。

悪いとは思ってないけど・・
好きかどうかって言われると・・
まだ好きなわけじゃない・・
女性がこういう気持ちだった場合、「断る」か「保留」を選ぶことになります。
決められないから逃げるわけです。
だからこそ、告白は直球すぎてリスクが高いのでオススメしません。
心配しなくても、告白しなくても女性と付き合うことは普通に可能です
モテる男性ほど女性に告白をしておらず、「好意」をうまく使っています
告白には「女性を安心させてしまう」というデメリットがある
告白することの最大のリスクは、後戻りできなくなることです。
- 女性に告白する
↓ - 「この人は私のことが好き」という事実が女性の中で決定してしまう
↓ - 女性の中で無駄な安心感が生まれてしまう

無駄な安心感って何ですか?!
女性に気持ちが伝わったのはむしろ良いことでは?

・・と思いますよね、でも違うんです
女性の中で「この人は私のことが好きなんだ」という事実ができてしまうと、女性の方が立場が上になってしまうんです
そうなると、もう女性のペースになってしまうんです

立場なんてどうでもいいんじゃないですか?

納得できないかもしれませんが、恋愛では立場が重要なんです
女性のペースになってしまうと、男性側の希望が通るかどうかは女性次第になってしまうからです
逆に、男性側は女性の希望を聞くしかなくなるので、女性をリードすることができなくなってしまうんです
こうなると・・もうその恋愛はほぼ失敗してしまうんです
恋愛が成功する時は、男性が女性をリードしている時がほとんどです
女性に主導権が渡っている場合、その恋愛は大抵うまくいきません
まとめ(結論)
◇ 友達止まり・いい人どまりでモテない男性は、女性に「不安」というマイナス感情を与えられていないことが原因
・安心感しか与えていないので感情のギャップが起こらず恋愛感情が発生しない
・恋愛感情は「嬉しい」と「不安」のギャップで発生する
◇ 女性に好意をそれとなく伝える(匂わせる)方法
①:早口でアッサリ伝える(ハッキリ言わない、ゆっくり言わない)
②:自然な表情で冗談っぽく匂わせる(真顔で言わない、本気っぽく言わない)
③:突然それとなく伝える(意表を突く、驚かせる)
◇ 「好意を伝える」と「告白」は全く違う
【告白をオススメしない理由】
・失敗するリスクが高い
・後戻りできなくなる
・立場が下になってしまう
女性に好意を伝える場合は・・やっぱり告白するしかないんですよね?