
(恋愛のプロ)
心配しなくても、男性と女性は基本的に話が合わないものなんです
ですから、話を合わせてあげることが大事です
そのためには、以下の「聞き上手テクニック」を使うのが有効です
①:相槌を打つ
②:オウム返し(ミラーリング)
③:質問は選択式と5W1H
④:感情やリアクションを出す
※①ほど簡単で④ほど難しくなります

なんか難しそうですね・・
とりあえず簡単なものから教えてもらってもいいですか?

わかりました、では一番簡単な「①:相槌を打つ」から解説しますね
これは誰でもすぐに身につけられるテクニックですよ
ページコンテンツ
初対面の女性に有効な「聞き上手テクニック」
マッチングアプリ等で会う女性は、自分と相性が良いとは限りません。
相性が良くて話が合う女性もいれば、全く話が合わない女性もいます。
そこで役に立つのが「話を合わせてあげる」ことができる聞き上手テクニックです。
この聞き上手テクニックは4種類あります。
- 相槌を打つ
- オウム返し(ミラーリング)
- 質問は選択式と5W1H
- 感情やリアクションを出す
今回は最も簡単な「①:相槌を打つ」の方法を解説します。
【②③④の方法はコチラ ↓】
【聞き上手とは?(本当の意味)についてはコチラ ↓】
女性と話が合わなくて困る時の返し方(相槌の打ち方のコツ)
初めて会った女性と会話する時は、返し方が上手いかどうかが重要になります。
会話はキャッチボールが基本ですので、話の聞き方が下手だと女性は「つまらない」と感じてしまうからです。
そこでまず身につけてほしいのが、相槌の打ち方です。

でも、ただ相槌ばかり打ってるだけじゃダメでしょ?

はい、だからこれは初歩中の初歩です
ただ、相槌すらも上手くできていない男性も多いので、女性との会話に慣れていない男性は甘く見ないようにしてくださいね
相槌を打つ・・たったこれだけのことを甘く見てはいけません。
❌ 話を聞く
⭕️ 話をちゃんと聞いていることを相手に伝える
いくら話を聞いてあげても、相手が「この人は聞いてくれてない」と感じたら、聞いてないことになるわけです。
つまり、聞き上手にはリアクションがセットなわけです。

興味ありそうに聞いてくれてるみたいだから、この話はまだ続けてもいいのかな
楽しそうに聞いてくれてるから、話してる自分も楽しくなってきたなあ
「いかにも楽しそうな」「すごく興味がありそうな」そんな様子が伝わることで、話している女性側の気分やテンションも上がってくるわけです。
その様子を伝える方法として、相槌を打つことは重要なわけです。
相槌の打ち方が上手い男性は確実にモテます
そして相槌の打ち方には色々とコツがあります
相槌の打ち方のコツ①:2回繰り返す
初対面の女性に「自分はこんな仕事をしている」という話をしたとします。
そこで女性から2パターンの反応が返ってきたとします。
【1パターン目】

うん、それで?
【2パターン目】

うんうん、それでそれで?
・・2パターン目の反応の方が、なんとなく嬉しくありませんか?
「うん、それで?」だと、興味がなさそうな上に、少し上から目線にすら感じてしまいます。
「うんうん、それでそれで?」の方が、話に興味がありそうで「もっと聞かせて」と言ってるような感じがして、少し親しみが持てます。
このように、相槌は2回繰り返すのがコツです。

ハイは1回が基本じゃないんですか?!

それはあくまで仕事上などのお堅い場での話ですよ
女性と親しくなって恋愛関係になろうという時に、そんなお堅いことは考えなくてもいいんです
これも程度問題で、何回も繰り返してるとバカっぽく見えてしまうので注意してください
相槌はあくまで初歩テクニックであることを忘れないようにしてください
相槌の打ち方のコツ②:身を乗り出した態度(姿勢)で聞く
聞き上手に見せるには態度(姿勢)も大事です。
こちらの話を「ふんぞり返った態度で聞いている女性」と、「身を乗り出した態度で聞いている女性」では、後者の方がテンションも上がるはずです。
そのため、女性の話を聞く時は身を乗り出して聞いてあげてください。
❌ 椅子の背にもたれる
❌ 頬杖をつく
⭕️ 机に両腕を付けて少し前屈み姿勢
そして「話を聞く時の表情」も大事ですので、なるべく楽しそうな顔を作って聞いてあげてください。
(演技も時には必要です)
これも程度問題で、異常なほど身を乗り出すと返って警戒されるので注意してください
基本的には「キャバ嬢がやっている仕草」を真似するのが100点満点の対応になります
【例文】女性との会話で有効な返し方(相槌の打ち方)
では、女性との会話で有効な「相槌の打ち方」の例文をいくつか挙げます。
返し方(相槌)例文①:ただ話を聞いている時
「うんうん、それでそれで」
「へー、そっかそっか、ふむふむ」
返し方(相槌)例文②:女性の話に納得する時
「なるほどなるほど!そういうことか!」
「ほうほう!それは納得納得!」
返し方(相槌)例文③:女性の話が意外だった時
「マジか!それは気づかんなあ!」
「えー!それは知らなかった!」
【注意】相槌ばかりの返し方をしていたらダメ
このように、聞き上手に見せるテクニックとして相槌を打つのは有効な方法の一つです。
ただ、ここで注意してほしいのは、いつまでも相槌ばかり打っていたらダメということです。
女性の話に具体的なコメントも返さず、自分の話や意見もせず、ただ相槌を打つだけ・・これでは女性もいつか飽きてきます。
あくまで初歩の方法として有効なだけで、相槌を打つことに頼りすぎないようにしてください。
聞き上手テクニックは他にも「②:オウム返し(ミラーリング)」「③:質問は例えの択一式か5W1Hで」「④:感情やリアクションを出す」と色々ありますので、これらもキチンと身に付けるようにしてください。
まとめ(結論)
◇ 初対面の女性と話が合わなくて困る時に有効な「聞き上手テクニック」
①:相槌を打つ
②:オウム返し(ミラーリング)
③:質問は選択式と5W1H
④:感情やリアクションを出す
◇ 相槌を打つ目的は「話をちゃんと聞いていることを相手に伝える」ため(リアクションが必須)
◇ 相槌の打ち方のコツ
①:2回繰り返す
②:身を乗り出した態度(姿勢)で聞く
◇ 相槌ばかりに頼っていたらダメ(他の聞き上手テクニックも実践すること)
(恋愛初心者)
初対面の女性と話が合わなくて困ってます!
そういう場合どうやって会話したらいいですか?